オープンファクトリー

ふだん見ることのできない工場へみなさまをご案内いたします。
身近にある地域の優れた技術をこの機会にぜひご覧ください。

川崎北工業会「オープンファクトリー」は、地域の皆さまのおかげで、今年で10回目を迎えました。
10回目を迎えた本年は、私達「川崎北工業会」が大切にしてきた、“住工共生”の取組をより多くの皆さまに、知っていただく記念イベントとして、「ファクトリーエリア」・「パークエリア」のそれぞれの特徴を活かしたより充実したプログラムで皆さまのご来場をお待ちしております。
ファクトリーエリアでは普段入ることのできない工場を特別開放し、工場見学や職人によるものづくり体験を通して、製造の現場を楽しく学ぶことができます。
パークエリアでは子どもから大人まで楽しめるワークショップやゲーム、体験型アクティビティが多数あり、発見や体験を楽しめます。
今年はパークエリア内に飲食ブースやキッチンカーも並び、地元のグルメやお食事も味わえます。
お子様も大人も、「学び・遊び・食」を笑顔で楽しめるイベントで皆さまのご来場を心よりお待ちしています!

開催日:

2025年11月8日(土)9:00~16:00

場所:

ファクトリーエリア:久地・宇名根地区
パークエリア:久地梅林公園

※ファクトリーエリアは事前申し込みが必要です。

事前申込:

2025年10月10日10時~(先着順)

工場見学は完全予約制です。梅林公園の体験・見学は予約不要です。
当日予約なしの工場見学はできません。
当日予約キャンセルの場合は必ず044-811-6304までご連絡ください。
※イベント内容が変更になる場合があります。

スタンプラリー

スタンプラリーにチャレンジしよう
オープンファクトリーを楽しみながらスタンプをあつめてみよう!
スタンプの合計が 10点 になったら、先着300名にステキな記念品をプレゼント✨
🏭️ファクトリーエリアのスタンプは 1つで3点!
🌳 パークエリアのスタンプは 1つで1点!
たくさんのスタンプを集めて、オープンファクトリーを楽しんでね!

お問合せ:一般社団法人川崎北工業会
TEL:044-811-6304

draft 第10回オープンファクトリーチラシ

help 「オープンファクトリー」ホームページからのお申込み方法

予約をしますと【ご予約を承りました】というメールが届きます。その後に「予約完了メール」は届きません。
Gmailのお客様に【ご予約を承りました】メールが届かない場合がございます。迷惑メールに入っている場合もあります。
お手数ですが、予約の確認、キャンセルは、事務局へお問い合わせください。
(平日10時~16時 TEL. 044-811-6304)

draftオープンファクトリー注意事項
※来場される方は必ずお読みください。

参加企業一覧

F-01(株)工苑

機械を思い通りに動かす電子制御装置をつくっている会社です。

君の操作で機械に大人を乗せてグルグル動かせるぞ!
機械を思い通りに動かして迷路やジェットコースター体験を楽しもう!

住所 川崎市高津区久地4-26-41
TEL 044-811-3421
URL http://www.koenn.co.jp/
(株)工苑
13:00
×
14:30
×

※数字は予約可能人数です。↑

F-02(株)ニクニ

ポンプってすごい!こんなこともできる!機械の操作体験

約10種類の色々なポンプや、ろか装置などの展示を見たり実際に装置を動かしてポンプの仕組みや使い道を知ろう!

住所 川崎市高津区久地843-5
TEL 044-833-1101
URL http://www.nikuni.co.jp/
(株)ニクニ
11:00
×
13:00
×

※数字は予約可能人数です。↑

F-03(有)早川製作所(本社工場)

金属を削り、ものづくりをしている会社です。

豊富なマシンを見ることはもちろん、【川崎フロンターレ年鑑モニュメント】の加工から子どもも楽しめる様々なゲームや体験を用意しています!

住所 川崎市高津区久地3-8-31
TEL 044-811-2277
URL https://hayakawass.jp/
(有)早川製作所(本社工場)
09:00
11:00
×
13:00

※数字は予約可能人数です。↑

F-04(有)早川製作所(第2工場)

金属を削り、ものづくりをしている会社です。

豊富なマシンを見ることはもちろん、【メタル尺八】の加工から子どもも楽しめる様々なゲームや体験を用意しています!

住所 川崎市高津区宇奈根710-5
TEL 044-322-9255
URL https://hayakawass.jp/
(有)早川製作所(第2工場)
09:00
×
11:00
×
13:00

※数字は予約可能人数です。↑

F-05(有)タカツ印刷

『カラー印刷が出来るまで!』を見に来てね!

「印刷ができるまで!」の仕組みとパソコンを使ったオリジナルノート作りにチャレンジできるよ!!

住所 川崎市高津区久地4-10-3
TEL 044-833-5068
URL http://www.takatsu-print.co.jp/
(有)タカツ印刷
09:00
×
11:00
×

※数字は予約可能人数です。↑

F-06(株)光洲産業(宇名根工場)

産業廃棄物を中間処理して、リサイクルしている会社です。

チップの製造プラントや発泡スチロールのリサイクルしてる工場の見学、重機(パワーショベル)への搭乗体験を行います。

住所 川崎市高津区宇名根759-1
URL https://koushuu-sangyou.com/
(株)光洲産業(宇名根工場)
09:00
×
14:30
×

※数字は予約可能人数です。↑

F-07葵精機(株)

TVにも出たお菓子をつくる機械と精密加工機を作っている会社です。

工場見学をして葵精機 特製のアルミのサイコロを使ったサイコロ大会をして駄菓子をもらおう!

住所 川崎市高津区宇奈根752-1
TEL 044-811-3181
URL http://www.aoi-seiki.co.jp/
葵精機(株)
09:00
×
11:00
×

※数字は予約可能人数です。↑

F-08(株)カワイ

大手メーカーが世に出す試作品、デジカメ、カーナビ、コピー機、プリンター、医療機器など精密板金部品製造メーカーです。

精密板金部品を自分で組み立てて、ロボットキーフォルダーをつくろう!

住所 川崎市高津区宇名根784
TEL 044-833-1140
URL https://www.kawai-i.jp
(株)カワイ
09:00
×
11:00
×

※数字は予約可能人数です。↑

F-09(株)ヒラミヤ

機械の力でバーンと板を曲げたりレーザーでパチパチと板を切ったり平らな金属の板を面白い形に変えることのできる板金屋です。

平な金属板からゆらゆら揺れる立体起き上がり小法師を作ろう。

住所 川崎市高津区久地3-4-1
TEL 044-811-5760
URL http://www.hiramiya.co.jp/
(株)ヒラミヤ
11:00
×
13:00
×
14:30
×

※数字は予約可能人数です。↑

F-10溝口瀬谷レミコン(株)

歩く道や学校などの建物をつくるときに使う、「コンクリート」をつくっている会社です。

コンクリートを触ったり、コンクリートを運ぶミキサー車の運転席に座ってみよう!

住所 川崎市高津区宇名根764
TEL 044-844-7761
URL https://www.d-s-s.co.jp/mizoseya/index.html
溝口瀬谷レミコン(株)
09:00
×
11:00
×

※数字は予約可能人数です。↑

F-11(株)SHINRYU

ドイツのスポーツカー、ポルシェ専門の修理工場です。
50 年以上前のポルシェも修理に来ます!

皆さん大切に乗っているから大事な車のお医者さんです。
当日はポルシェを中心に車の修理現場をまじかで見えるよ!

住所 川崎市高津区久地864-4
TEL 044-455-6371
URL https://www.facebook.com/people/%E6%A0%AAshinryu/100057262908950/
(株)SHINRYU
09:00
×
11:00
×

※数字は予約可能人数です。↑

F-12(株)東京メタル

スプリングワッシャー製品とプレス製品を作っている会社です。

製品や製品過程の展示の他、ふろん太の金属製パズルで遊んだりスタンプを押してみよう!

住所 川崎市高津区久地3-5-1
TEL 044-811-7021
URL https://www.tokyo-metal.com/
(株)東京メタル
09:00
×
13:00
×

※数字は予約可能人数です。↑

F-13(株)和興計測

液面計と液面制御機器の専門メーカーです。

金属を加工できる機械を実際に操作して、自分だけの金属製コマを作って対戦だ!

住所 川崎市高津区久地864-1
TEL 044-833-7181
URL http://www.wako-keisoku.co.jp/
(株)和興計測
09:00
×
11:00
×

※数字は予約可能人数です。↑

F-14(株)シナジー

温浴施設、介護施設・飲食店等のタオルやおしぼりなどの洗濯をしている会社です。
見たこともないおっきな洗濯機や乾燥機も見れるよ。

一日3000枚のタオルを折りたためる機械を見学したり、おしぼりを包装機に入れて仕上げたり出荷までの作業を体験しよう!

住所 川崎市高津区宇奈根755
TEL 044-822-8812
(株)シナジー
11:00
×
13:00
×

※数字は予約可能人数です。↑

久地梅林公園会場・協賛店舗

P-01(株)SKLO 1(PRODUCT BASE SKLO)

PRODUCT BASE SKLO は”革”素材を中心としたものづくりの拠点です。

今回は好きな色の革のパーツをつなげて作る!キーホルダー製作体験。ハンマーでトントン刻印もできるよ!

住所 川崎市高津区溝口5-123-3
TEL 044-281-0366
URL https://www.pb-sklo.com/

P-02(株)SKLO 2(PRODUCT BASE SKLO)

本来役目を終えて捨てられてしまう素材に新たな命を吹き込むUPCYCLE(アップサイクル)活動をしています。

今回は市制100周年で使われたさまざまな横断幕を使用し、クルクル回る風車作りをします!

住所 川崎市高津区溝口5-123-3
TEL 044-281-0366
URL https://www.pb-sklo.com/

P-03(合)FOOTPITjapan

足裏を温めることできる焚き火台FOOTPIT(フットピット)の体験、薪割り体験、スモアの販売 。

スモア(S'more)は、焼いたマシュマロとチョコレートをクラッカーやビスケットで挟んだ、アメリカ発祥のアウトドアデザートです。

P-04城南信用金庫

ものづくりもいいけど...!!
目指せ大谷翔平!スピードガン大記録会!

P-05高津警察署

ものづくりもいいけど...!!
制服を着て目指せ!正義の警察官!パトカーも乗れちゃうよ!

P-06高津消防署

ものづくりもいいけど...!!
制服を着て目指せ!未来の消防士!消防車も乗れちゃうよ!

P-07日本理化学工業(株)

高津区久地に工場がある日本理化学工業で製造する“キットパス” を使用した、バルーンお絵描きワークショップ

同じく工場がある北海道美唄市の特産品の出張販売もございます。

P-08不二電線工業(株)

電子機器に使う細い線やネジなどを作り、色をぬる仕事もしています。身近な機械が動くのを支える会社です。

製品の展示やものづくり活動を見てまなび、電流イライラゲームで賞品をゲットしよう!

P-09ともにあーる(株)

生命保険と損害保険の代理店です。

パークエリアの出展企業を見て知って、企業への「 プチ投資体験」 にチャレンジ!
お金のしくみを学んでみよう!!

P-10川崎北工業会青年部

川崎北工業には若手メンバーで集まる青年部があります!今回青年部では夏の納涼祭でも大人気のポップコーンを販売します。

P-11(株)和興計測

液面計と液面制御機器の専門メーカーです。
スイッチの不思議な世界へようこそ!ここは不思議なスイッチの世界!!

触れるとピカッと光ったり音楽が作れたり、不思議なスイッチがいっぱいあるよ!

住所 川崎市高津区久地864-1
TEL 044-833-7181
URL http://www.wako-keisoku.co.jp/

P-12久地ゴルフガーデン

ものづくりもいいけど...!!
目指せ松山英樹!だれでもパターゴルフ体験!

P-13(株)互幸ワークス
(グランハイドアウト那須高原)

那須高原の森の隠れ家で気ままに過ごせるGLAMPING施設を経営している会社です。

ランタンに好きなイラストを描いて世界で1つだけのオリジナルランタンを作ってみよう!

P-14専修大学国際経済学科遠山ゼミ

オープンファクトリー参加企業&専修大学についてのクイズに親子で挑戦!楽しみながら学べて、景品ももらえるワクワク企画です。

みんなで参加すれば会話も盛り上がるはず!ぜひブースにお越しください!

P-16下野毛工業協同組合

工具を使ってネジ切り加工体験!キーホルダーを作ってみよう!
タップとダイスという工具でネジ切り体験をしキーホルダーを作ってみよう!

下野毛工業協同組合は11/29(土)にオープンファクトリーを開催します。ぜひそちらも遊びに行ってね!

P-17はたけベーカリー

「はたけベーカリー」は、障害を持った方々と一緒に農園とパン屋を運営している就労継続支援B型事業所です。

畑から届く新鮮野菜をパンやお菓子、お惣菜に加工して販売している野菜が主役のパン屋です。

K-1Vava Resort

Vava Resortは高津駅前のサカバルババ、久地の地ビール!ブリマーステーションを運営しています。

長年にわたるビールの醸造経験と国際的な活躍を続けているスコットブリマー氏が手がけたクラフトビールを是非堪能してください!

K-2(株)リヨンド(HOTEL ARU KSP)

HOTEL ARU KSPレストラン「GrandKitchen」の味をお届けするキッチンカー。

特製のチキンオーバーライスを販売します!!

K-3マルチスパイス合同会社

創業の味 チキンカレーは65年前 店主の祖父 半田一(はじめ)が駐在していたインドでの生活が起源となります。

使用しているスパイスは16種。グレイビーに焼き目を付けた香ばしく柔らかなチキン。トマトの酸味がアクセントのスパイスチキンカレーです。

k-4ヤマダイニング

オリジナルレシピの豊富なソースが味わえる
「ふわトロオムライス」がメインのお店です。

ソースに迷ったら贅沢な「あいがけ」も!
チュロスやポテトなどお子様も一緒に楽しめるメニューもご用意しております♪

出展企業HP・SNSリンク

ファクトリー 出展企業HP・SNSリンク

パーク 出展企業HP・SNSリンク

オープンファクトリー

主催:
高津区久地・宇奈根地区住工共生推奨事業部実行委員会
(一般社団法人川崎北工業会・川崎市経済労働局・高津区役所)

Pagetop